2泊3日埼玉県川越車中泊旅〜あずき初めての車中泊〜

車中泊アイテム

4月28日午後からあずき🐶初めての車中泊旅に出かけます。
できるだけ近場にしようということで埼玉県川越市にしました。
・・が下道を走り片道4時間かかってしまいました。

今回の旅は10,000円くらいで楽しめました。
私のお買い物をちょっと我慢しましたが🤭

道の駅「いちごの里よしみ」雨の中の車中泊

道の駅に到着。
雨はやみそうにないです。

ここは普通車とトラックが停められる駐車場とトラックは停められない駐車場があります。
利用者も増えてきていきました。

あずきは今日、初めて車で寝るのですが、あずきの体重1.2kg
あずきが寝ている間に後ろのドア隙間に落ちてしまうかもしれないと心配しましたが、
緊張しているようで探検することなく、ずっとパパの腕の中で寝ていました

子どもたちが喜びそうな遊具がたくさんあります。

いちごのソフトクリーム美味しそうですね。

翌朝はとても良いお天気
9時には入店待ち行列が💦
やはりいちごがお目当てなのでしょうか。

私たちはいちごが目的ではなく、レジ横にあった道の駅スタンプを押すこと。

美味しそうな手作りいちごジャム(470円)があったので購入。
お鍋のお豆腐を取る用の穴が開いた木のレンゲ(300円)も一緒に。

手打ちうどん体験ができるスペースが店内にありましたよ!

縁結びのパワースポット「川越氷川神社」へ


9時15分道の駅を出発、私が行きたかった場所「川越氷川神社」に向かいます。
川越氷川神社は大田道灌が城下の守護神として崇敬した神社。

この日はお宮参りの方がたくさんいらっしゃいました。

こちらはペットは禁止なので私1人で参拝と御朱印をもらいに。

専用の釣り竿でいただく「鯛みくじ」も有名です。

あずきと旦那さんはここで待っててもらいました。

川越観光と言えば・・

たこせんべいに夢中でうっかり通過してしまいそうでしたが、上を見上げたら時の鐘が!

蔵造りの街並みや菓子屋横丁の散策や食べ歩きを楽しみにしていました。


りそなコエドテラスの建物など歴史を感じる雰囲気は楽しい♪
コエドテラスは休憩ができて、お手洗いがあるので助かります。

いも恋を食べてー、たこせんべいでしょ。
玉力製菓の飴を買い、食べ歩き用の芋けんぴ、お昼は中市本店のねこまんま焼きおにぎりを食べて〜
おにぎりは30分くらい待ちました。
金、土、日、月曜日(祝祭日除く)だけの販売で午後12時から売り切れまで。


お店人だかりができていると気になるので覗いてみるとオシャレなglincoffeあげパンのお店でした。


全部美味しそうなので全部食べたい気分

悩みましたが、あんバターを注文

写真の撮り方が下手ですが・・とてもおいしかったですよ。

道の駅「両神温泉薬師の湯」で車中泊

14時頃長瀞方面へ
夜は小鹿野市にある道の駅「両神温泉薬師の湯」で車中泊しようと思います。
埼玉で温泉がある道の駅が2箇所ありそのうちの一つ。
もう一つは道の駅「大滝」こちらは車中泊お断りとあるようですが…

14時40分、407号線東松山市に入ります。


あずきは歩き疲れたのかぐっすり(_ _).。o○
でもキャラバンの揺れに目が覚めてます🤭

途中、15時半過ぎ道の駅「はなぞの」でスタンプだけ押します。

到着は16時半くらいに到着予定。
スタンプは間に合いそうです。

夜ご飯を道の駅で食べられるか微妙だったので、またコンビニおにぎり夕食

参考までに
道の駅両神温泉から車で800m先にやまざきYショップがあるのですが、20時閉店
長瀞方面から来ると、道の駅から6分くらいにローソンがあり、10分ほど走ったところにセブンイレブンがあります。

16時53分道の駅到着
食堂の営業時間は17時まで、温泉は20時まで(最終受付19時半)

・入浴料は大人700円
・JAF割引あり

アルカリ性の温泉で無色透明で硫黄の香りが少ししました。

洗い場16個・内湯が一つ、露天風呂はありませんが
泉質は良く、少しヌルっとしていてお肌もツルツルになりました。

コンビニで買ったおにぎり
埼玉ゆかりの味「かてめし」うるち米を使った炊き込みご飯のような味

ここは車中泊NGではなさそうです。

大型車が停めるのは厳しそうなので、夜は静かでゆっくりと過ごせました。

2025年4月30日長瀞岩畳へ

朝起きたらとても良い天気だったのですが毛布一枚ではとても寒かったです。
標高300mの道の駅だということを調べていませんでした。


9時20分、道の駅「両神温泉薬師の湯」内にある「農林産物直売所」で玉ねぎとふきを買って「長瀞岩畳」へ出発!2人とも行ってみたいと思いながら行く機会がなく人生初です。

ライン下り(2200円)もしたかったのですが、あずきもいたのでまたの機会に。
あずきを連れてお散歩

11時30分道の駅「みなの」はスタンプだけ
トイレは駐車場の敷地内にあり第2駐車場もあるので車中泊できそうです。
ただ入浴施設はありません。

12時過ぎ、道の駅「ちちぶ」が近くにあるのでスタンプだけ押します。
せっかく秩父神社が近くにあるので行きたかったのですが今回はスルーします。
日光東照宮に似た造りで気になります。

道の駅「あらかわ」でランチにします。

手打ちそばが食べたかったのですがうどんしかメニューにない!?
そばがないことに疑問???

なんでだろうって旦那さんと話していたら、目の前にお蕎麦屋さんがありました。
火曜日は定休日なのかお店は閉まっていましたが、これがうどんしかない理由なのかなと。

注文したのは鹿肉うどん、きのこうどん、いのしし煮込み、

こちらで車中泊できなくはなさそうですが、線路があるのでどうなのかなと。
ちょっと離れたところに温泉があるみたいです。

鹿の骨の犬のおもちゃが売っていたのであずきのために購入

近くに浦川ダムや13時20分に安田屋のお店前に行列が気になります。

道の駅「果樹公園あしがくぼ」でスタンプ 
横瀬町はお茶の産地のようで、横瀬産紅茶を使った紅茶ソフトクリーム食べたかったなー


久しぶりの車中泊旅
そしてあずきの車中泊デビュー
あずきは楽しかったかどうかはわかりませんが、初日は顔が緊張していましたが、
一晩寝たら、車内でリラックス!
この先も楽しめそうな気がします。
でも。。今年もまた暑い夏が早くきそうだから標高高いところを探さなくてはいけないかもしれません。