車中泊ブログ

車中泊旅記録

【車中泊窓の目隠し】我が家の吸盤付きシェードが朝、落ちている問題!

車中泊を始めるとき、まずやらなければいけないことは、外から丸見えになる「窓」目隠ししなければ車内で寝ようと思いませんよね。どうやって目隠ししようか・・銀マットで手作り?(めんどくさい...😅)手っ取り早く通販でキャラバン専用のシェードを買う...
車中泊アイテム

キャラバンの仕切り棒を使ったセカンドテーブルDIY|簡単・便利・低予算

あの仕切り棒、使い道に困っていませんか?うちはセカンドテーブルにしたら超快適でした!今も意外と使っているこのテーブル。車中泊だけでなく、週末にふら〜っとドライブに行くことがあるのでコンビニでお昼ご飯というときにとても助かっています。テーブル...
車中泊旅記録

【車中泊用マットレス】GOKUMINの3つ折りタイプをおすすめしたい!

GOKUMINマットレスは硬すぎず!柔らかすぎず!寝返りしやすい!車内も自宅ベッドも手放せない快適な睡眠マットレスです。
車中泊アイテム

2泊3日埼玉県川越車中泊旅〜あずき初めての車中泊〜

4月28日午後からあずき🐶初めての車中泊旅に出かけます。できるだけ近場にしようということで埼玉県川越市にしました。・・が下道を走り片道4時間かかってしまいました。今回の旅は10,000円くらいで楽しめました。私のお買い物をちょっと我慢しまし...
車中泊旅記録

【弾丸車中泊旅・神奈川→長野2泊3日】ビーナスライン・霧の駅・道の駅美ヶ原高原・阿智村・「ひるがみの森」車中泊オススメ!

車中泊旅でも睡眠の質にこだわりたい!お手頃価格のGOKUMINマットレスは眠りが浅い私の睡眠の質を上げてくれました。すっかりハマってしまい自宅ベッドもGOKUMINマットレスにしちゃいました♪
車中泊アイテム

新潟・美ヶ原高原車中泊旅最終日と今回の道の駅スタンプと出費

10月26日(金)車中泊旅も終わり自宅に帰ります。帰るまでに立ち寄れる道の駅は「甲斐大和」と「つる」です。14ヶ目の道の駅「甲斐大和」こちらは山梨県内第2号の道の駅として登録された道の駅うらじろまんじゅう、不動尊みそ、ソルダムワインが特産品...
車中泊アイテム

新潟・美ヶ原高原ハイキング車中泊旅3日目

10月25日(金)朝、霧雨が降って空もどんより。天気予報ではだんだん晴れていくと言っていたが・・・本当に晴れるのか?と疑いながらも山登りファッションに着替えて道の駅を出発道の駅「和田宿ステーションは令和5年にオープンしたので、私のスタンプブ...
車中泊アイテム

新潟・美ヶ原高原ハイキング車中泊旅2日目

10月24日(木)おはようございます。道の駅「朝日」の朝はこれから晴れそうな気がする曇り☁️6時半に起きて、歯磨きと洗顔を済ませます。それから道の駅朝日から徒歩3分くらいにあるセブンイレブンにホットコーヒーを買いに行きます。昨夜は暗くてわか...
車中泊アイテム

3泊4日新潟・美ヶ原高原ハイキング・道の駅スタンプラリーの車中泊旅

10月23日(水) 久しぶりのKii夫婦の車中泊旅は新潟県と美ヶ原高原ハイキングと道の駅スタンプラリー。朝4時までに高速にのると、深夜割引が適用されるので間に合うように自宅を出発して車中泊します。目的地は新潟県にある「清津峡」です。2人とも...
車中泊アイテム

「草津温泉湯畑観光駐車場」車中泊!3泊4日富岡製糸場・道の駅スタンプ旅

今回の行き先は富岡製糸場と草津温泉♨️それから、ずっとストップしていた道の駅スタンプラリー車中泊旅です。道の駅スタンプは群馬県、山梨県、全国で3番目に道の駅が多い長野県など新たに14ヶ所スタンプを押すことができました。旦那さん運転ありがとう...
車中泊アイテム

車にワイヤレス充電器をつけました

スマホを置く場所に困った!今まで運転席と助手席の間の収納のところ、タフトって言うのかな?そこにスマホを置いていた旦那さん。ここに置くと運転しながら、チラッとスマホ画面を見るので脇見運転で危ない危ない。車のエアコン吹き出し口に差し込むタイプの...
車中泊アイテム

【車中泊朝食メニュー】に困ったらホットサンドはいかがですか?

車中泊の朝食ってみんな何を食べていますか?普段、パン食の私たちの車中泊朝食は「ホットサンド!」朝は早く準備ができて、美味しくて、食べるのに苦労しない、そして、片付けが簡単なもの。その条件を満たしてくれるのが、ホットサンドとドリップコーヒー👍...