初めて車中泊した頃は車で寝るなんて考えられなかった私。
このマットレスに出会ってから車中泊ってマットレス次第で快適さが全然違うことに気づきました。
そう実感したのは初めて車中泊した日の翌朝、腰が痛くて目が覚めてしまい、「このままじゃ楽しめないかも」と思ったのを覚えています。
その後、色々試してたどり着いたのが【GOKUMIN高反発マットレス】
これを使い始めてから、車中泊がとても楽しく快適になりました。
この記事では、実際にGOKUMINマットレスを【2年以上使った私のリアルな体験】をもとに
良かった点、イマイチだった点を正直にお伝えします。
「車中泊でぐっすり眠りたい」「腰が痛くなりにくいマットレスを探している」という方の参考になれば嬉しいです!
GOKUMINマットレスってどんな商品?
・8cm厚の高反発ウレタン
・三つ折りで収納しやすい
・洗えるカバーで清潔
・家でも車でも使えるマルチタイプ

どんな体型の方でも最適な寝心地を追求した日本のマットレスメーカーで
30日間の返品保証・365日24時間注文受付OK!
マットレスのサイズ展開豊富でお好みの厚み、低反発、高反発の商品が選べます。

口コミ調べてみました
・寝返りしやすい
・音鳴り静か
・横揺れ良い
・少し硬い
少し硬いという評価もあるようですが、柔らかすぎるマットレスが苦手な私にはちょうど良い硬さです。
実際に2年以上使って感じたこと(メリット・デメリット)
【ここが良かった】
・朝起きて腰が痛くない、自宅の布団より熟睡してた🤭
・ダブルなら大人2人が寝ても窮屈じゃありません
・硬すぎず、柔らかすぎず身体にちょうど良い反発力とフィット感
・品質がよく素材がしっかりしているので長持ちしそう!(2年以上使っていますが不具合無し)
・ソファにもなるのでお好みの使い方ができます!
【ちょっと気になる】
・ペットがいるとカバーに毛が少しつきやすい
・ダブルは7kg以上あるので力がない人にはちょっと重い(旦那さんにおまかせ😄)
他のマットレスと比較してみてどう?
商品名 | 厚み | 素材 | 洗える |
GOKUMIN(ダブル) | 8cm | 高反発 | ◎ |
ニトリNスリーブ | 6cm | 普通反発 | △ |
アイリスオーヤマ | 5cm | エアファイバー | ◎ |
👉「比較しても、GOKUMINを買って良かった」と思えました
どこで買える?購入リンクはこちら
✅Amazon/楽天両方で買えるのでポイント重視で選ぶのが良さそう🙆♀️
GOKUMINマットレスはお手頃価格!?

ダブルサイズのマットレスが箱に入って届きました。
圧縮されていました。
袋から出したら膨らんでダブルサイズになっていきました笑
これを車中泊用にするのはもったいないような気がします。
ISO9001認証でOEKO–TEX®︎認証など国際規格に適合した工場で製造
低ホルムアルデヒド仕様・国内検査機関の品質検査クリアなど安心して使える
マットレスなんです。
シングル 15,000円・ダブル17,000円くらい(当時)
マットレスにしてはお手頃な価格だと思いませんか?
いや、これも高いでしょ。
今のご時世、そう思ってしまうかもしれません。
ただ、私たちは車中泊を楽しむというより移動手段として・・宿泊代節約を目的としています。
だからこそ、睡眠は大事にしたいんです!
宿泊代を節約できたその分は、観光やハイキング、地方の名産を味わったり・・。
夕食の食材を地元のスーパーで買い出しして食べたり、これが本当に楽しいんです。


【GOKUMINプレミアムダブルソファレス】の厚み・サイズ
車中泊用のマットレスで厚さ8cmあったら十分じゃないですか?
我が家にはもう一枚、折りたためない1枚ものの
GOKUMINマットレスを寝室のベッドで使っているのですがそれは厚さ「5cm」
これも体にフィットするし、寝心地の良いマットレスですが、いざ厚さ8cmのマットレスに
寝てみたら3cmの差って全然違うことに気づきました。
それに『3つ折り』タイプだからスペースを有効活用できます!
サイズ展開も豊富なんですよ!(我が家はダブル購入)
サイズ(単位:cm) | |
セミシングル | 80×195×8 |
シングル | 97×195 ×8 |
セミダブル | 120×195 ×8 |
ダブル | 140×195 ×8 |
キャラバンにダブルサイズのマットを敷いてみた!

折り畳んで、枕付きマットレス状態にしてみます。
キャラバンにぴったりです♬
これはシンデレラフィットと言ってもいいんじゃないでしょうか!

柔らかい枕がお好きな方にとっては、ちょっと硬いかも!
私はそこまでこだわりがないので普通に寝れました🤣
それより枕を持って行く必要がない方が嬉しいです。
気になることと言えば、頭皮汚れが直接付いてしまうのでカバーが必要なことだけ。
やっぱり GOKUMIN プレミアムソファレス 最高!!!
私はもう、このGOKUMINマットレス無しでは寝られなくなってしまいました🤣
リピート確定です!
三つ折りタイプを買った理由
これを購入する前は、折りたためないマットレスを使っていました。
とっても不便なことが・・
食事をするときです。
マットレスを丸めるのですが、これがまあ、うまく丸められません。
とりあえずマットレスを半分に無理矢理折り曲げようとするのですが、しっかりとしたマットレス。
元に戻ろうとする力がすごくてなかなか半分になってくれません。
食べている途中でマットレスに襲われそうでした笑
でも、三つ折りのプレミアムソファレスなら簡単に折りたためます。
限られたスペースを無駄なく使えるようになりました。
折り畳んだらこんな感じです⬇︎

バラつかないようにマジックテープが付いています。
⬇️

キャラバンのベッドキットにマットレスを敷いてみたらピッタリ!
マットレスがベッドからはみ出さないので見た目もスッキリだし安全です。
微妙な差ですが、下の画像でわかりますか🥺?

⚠️
枕として使用する場合、折りたたむことでマットレスの長さが短くなってしまいます。
背の高い方は足がはみ出てしまう可能性があります。
使い方色々♪

「ソファ」「カウチソファ」にもなるんです。
車中泊のときもソファにできたら良いなと思ったのですが使っていません。

マットレスは2種類の硬さ180N、250Nの2層構造
ウレタンの寿命を決める密度は34Dなので超高密度♪
気になることと言えば、使い始めた頃、マットレス上で体を動かすたびに
キュッキュッと擦れるような音が鳴ることくらいでしょうか。
でも、その音が気になったのは最初だけでした。
硬さの単位「N:ニュートン」
マットレスの硬さの単位でニュートンっていうんですね。
せっかく数字を表記してくれているのですが、ちょっとわかりにくい💦
・75ニュートンは柔らかめ
・110ニュートンは普通の硬さ
・110ニュートン以上は硬め
GOKUMINは180と250ニュートンの2種類の硬さを使っているのでしっかりだけど
柔らかいんです!
この表現おかしいですね・・笑
何が言いたいかと言うと、硬すぎず、柔らかすぎずちょうど良いということです😄
お手入れは・・
本体は洗えませんが、側面のファスナーを開けてカバーを外せば水洗いができます。
カバーはリバーシブルです。
まとめ|初心者こそ「マットレスに妥協しない」方がいい
車中泊は「寝る環境が整えば、ほとんどストレスがなくなります。
特に腰痛が心配な方、睡眠の質を下げたくない方には【GOKUMINの高反発のマットレス】はかなりおすすめです!
最初はちょっと高いと思いましたが、高価なマットレスに比べれば・・
車でも家でも使えるのでコスパ的にも満足しています。
一度使ったらやめられないGOKUMINマットレスすっかり私はファンになってしまいました。